教科書・参考書教育

著者/編者:キム・ミスク 監修:佐々木正徳、朴永奎
タイトル:STEP☆UP 韓国語上級
出版年・出版社:
2025年・Jリサーチ出版

概要:
韓国で開発された最先端の韓国語教科書シリーズ完結編。TOPIKに対応したレベル・内容で上級合格レベルの実力を着実に身につける。(サイトの広告文より引用)
著者/編者:Timothy Knowles、田中みんね、中村美帆子、馬上紗矢香
タイトル:British News Update 6: 映像で学ぶ イギリス公共放送の最新ニュース6
出版年・出版社:
2024年・金星堂

概要:
実際に放送されたBBCのニュースを教材として、ニュースキャスターやインタヴューを受ける人々が自然に話す英語に触れることで、学習者のリスニング力や語彙力といった英語力を伸ばすと同時に、イギリスや世界で起こっている出来事や背景となる社会や文化についても学べるよう工夫されています。今回の巻では、エリザベス女王の国葬準備、EU離脱後の市民の葛藤、性差別と闘う東京の女性区長の活躍など、イギリスを中心とした課題と取り組みをBBC映像15本で学びます。
著者/編者:Masakazu Mishima、Jamie G. Sturges (Editors)
タイトル:Debate to Go Essential Methods and Practice for Debating and Discussion
出版年・出版社:
2024年・金星堂

概要:
Debate to Go: Essential Methods for Discussion and Debate is a distinctive textbook designed to aid students in cultivating critical thinking, research, and speaking skills crucial for participating in English debates. This textbook presents carefully streamlined activities that guide students in becoming proficient debaters through active and collaborative learning. This textbook caters to English learners at the CEFR B1(≒TOEIC score 500) level or above. The content of this textbook intentionally avoids being contingent on students’ English language proficiency, as its purpose is to teach the art of conducting debates in a highly accessible manner. Consequently, with appropriate support, it can cater to students with a diverse range of proficiency levels. With this innovative resource, students are not only equipped to engage in English debates but also empowered to shape their own learning journey and confidently navigate the complexities of effective communication.
著者/編者:Masakazu Mishima、Jamie G. Sturges(Editors)
タイトル:Up for Debate
出版年・出版社:
2023年・金星堂

概要:
1年次必修カリキュラム「英語ディベート」授業の学内指定教科書
著者/編者:キム・ミスク 監修:佐々木正徳、朴永奎
タイトル:STEP☆UP 韓国語初級1
出版年・出版社:
2023年・Jリサーチ出版

概要:
韓国で開発された最先端の韓国語教科書の第1弾。TOPIKに対応したレベル・内容で、着実に基礎を積み上げ、実践力を身につける。(サイトの広告文より引用)
著者/編者: 黒木秀房、畠山香奈、加藤三和、ソニア・シルヴァ
タイトル:セ・ボン!
出版年・出版社:
2020年・駿河台出版社

概要:
本書は、主に調理を専門に学ぶ学生向けに食をテーマにしたフランス語の教科書である。行動主義的アプローチを取り、レストランでの会話、料理名の作成、厨房での会話など、さまざまなアクティビティの中で基本的な文法事項も学ぶように構成されている。また、学生のモチベーションを維持するためにも、イメージを豊富に用い、ミニコラムなども充実させている。
著者/編者:Timothy Knowles、中村美帆子、田中みんね、馬上紗矢香
タイトル:British News Update 4: 映像で学ぶ イギリス公共放送の最新ニュース4
出版年・出版社:
2022年・金星堂

概要:
実際に放送されたBBCのニュースを教材として、ニュースキャスターやインタヴューを受ける人々が自然に話す英語に触れることで、学習者のリスニング力や語彙力といった英語力を伸ばすと同時に、イギリスや世界で起こっている出来事や背景となる社会や文化についても学べるよう工夫されています。今回の巻では、コロナ禍での教育事情や貧困、ガソリン車販売禁止や穀物によるプラ代替といった環境対策など、今のイギリスと世界をBBC映像15本で学びます。
著者/編者:Timothy Knowles、田中みんね、中村美帆子、馬上紗矢香
タイトル:British News Update 5: 映像で学ぶ イギリス公共放送の最新ニュース5
出版年・出版社:
2023年・金星堂

概要:
実際に放送されたBBCのニュースを教材として、ニュースキャスターやインタヴューを受ける人々が自然に話す英語に触れることで、学習者のリスニング力や語彙力といった英語力を伸ばすと同時に、イギリスや世界で起こっている出来事や背景となる社会や文化についても学べるよう工夫されています。今回の巻では、コロナ後遺症の正体、新進気鋭の気候テック企業の交流、地域経済をつなぐ銀行ハブなど、イギリスの課題と取り組みをBBC映像15本で学びます。
著者/編者:上野育子、船越多枝、ブランドン クレイマー、笹島茂
タイトル:CLIL Business Management ~英語で学ぶ経営入門~
出版年・出版社:
2023年・三修社

概要:
本教科書は、Business management(ビジネス経営)の初歩を英語で学ぶことを想定しています。英語を使ってビジネスの世界で活躍したい人にとっては、最初の一歩として大いに役に立つテキストに構成してあります。学習者の英語力は、CEFRの6レベルのB1〜B2を想定していますが、それぞれの英語レベルに応じて、自律的にビジネス経営の知識を探求しつつ、英語を使うことを楽しめる内容です。
著者/編者:坂東省次、泉水浩隆、Alejandro Contreras
タイトル:ディアロゴス ベーシック・コース
出版年・出版社:
2023年・三修社

概要:
スペイン語初級者を対象に、短い対話とアクティビティを通して、スペイン語を実際に使いながら身につけていくことを目標としたオーラル中心のテキスト。
著者/編者:泉水浩隆、柿原武史、千葉裕太
タイトル:ディアロゴス ネクスト・ステージ
出版年・出版社:
2023年・三修社

概要:
『ディアロゴス ベーシック・コース』の続編として、スペイン語中級者向けに作成されたテキスト。『ディアロゴス ベーシック・コース』同様、短い対話とアクティビティを通して、スペイン語を実際に使いながら身につけていくことを目標としたオーラル中心のテキスト。
著者/編者:南雲大悟
タイトル:キャンパス・ナビゲーション 北京の大学生たち
出版年・出版社:
2023年・朝日出版社

概要:
初級のおさらいから中国語検定3級およびHSK3級以上の学習内容も含む準中級テキストである。会話本文の作成は現役中国人大学生の協力を得て、実際の大学生活における身近でリアルな話題(授業、サークル、各種イベントなど)や学生同士のごく自然な会話を大いに反映した。これにより同世代である学習者の興味をひき、会話の内容そのものを楽しんでもらいながら、より高度な文法や会話表現が学べるようになっている。
著者/編者:佐々木正徳、朴永奎
タイトル:韓国語能力試験TOPIKⅠ 必ず☆でる単スピードマスター初級1200
出版年・出版社:
2022年・Jリサーチ出版

概要:
TOPIKⅠ(韓国語能力試験1)の2級合格を目指す学習者のための単語帳。ハングル検定4級の単語帳としても使用可能。シーン別にユニットを構成、名詞と動詞の組み合わせを重視した例文により、TOPIKに出題される表現と日常生活でよく使われる表現を両立している。ダウンロードで手に入る音声はシャドーイングも可能。電子書籍でも刊行しているほか、アプリ(ノウン)での公開も予定しており、多様な学習ニーズへの対応を試みている。
著者/編者:佐々木正徳、朴永奎
タイトル:韓国語能力試験TOPIKⅡ 必ず☆でる単スピードマスター中級1200
出版年・出版社:
2022年・Jリサーチ出版

概要:
TOPIKⅡ(韓国語能力試験2)の3・4級合格を目指す学習者のための単語帳。ハングル検定3級・準2級の単語帳としても使用可能。初級編同様シーン別にユニットを構成し、TOPIKに出題される表現の中でも日常生活で使用頻度の高い表現を優先し例文として掲載している。ダウンロードで手に入る音声はシャドーイングに有用。コラムでは接尾語や外来語名など単語としての掲載が難しい表現の特集や文化情報を掲載することで作文問題の対策を行っている。
著者/編者:石坂浩一、佐々木正徳、金良淑、郭珍京、李和貞
タイトル:ミケ・ナビと学ぶプリティ・コリアン〔パイロット版〕
出版年・出版社:
2021年・朝日出版社

概要:
朝鮮語(韓国語)の初習者用テキスト。主に週二回、一年間の学習を想定している。一冊終えると、ハングル検定四級、韓国語能力試験二級に余裕をもって合格できる水準に到達することができる。文法事項について教科書内で細かく説明することで、授業時の説明時間の調整を可能としているほか、前半から応用会話練習を促す構成となっており、朝鮮語を使いこなせるようになりたい学生たちのニーズに応えている。
著者/編者:Yuka Yamamoto, Devon Arthurson, Daniel Beck, Julia Fearn-Wannan, Paul Garside, Shoko Kita, Jamie G. Sturges, & Robert Vaughan
タイトル:Up for Debate.
出版年・出版社:
2020・DTP Publishing

概要:
This textbook introduces students to the basic structure and terminology for debates and includes topics for students to discuss and add to with guided research. This textbook also helps students develop critical thinking skills to debate the challenging topics in the textbook, which range from food to the environment to gender issues.

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。